運勢の見方
天干星(変通星)の場合
①比肩(ひけん)
・仕事運:
独立心が強く、自分の力で道を切り開く運勢。
専門職や自営業など、個性を活かせる仕事に向く運勢。
競争心が強いため、競争を活かせる仕事や仕事環境が良い。
・結婚運:
自立心が強く、パートナーに依存しない関係を求める傾向あり。
対等な関係を築ける相手との結婚を望む。
・恋愛傾向:
自分のペースで恋愛を進める。
相手に束縛されることを嫌う。
友達のような関係から恋愛に発展することが多い運勢。
・健康運:
基本的に体力があり、アクティブな生活を送る傾向。
ストレスを溜め込みやすい傾向もある。
・人間関係:
自分の意見をはっきりと主張するため、誤解されることも多い。
信頼できる友人や仲間を大切にする。
・比肩の時の運勢:
自分の力で物事を進める時期で、積極的に行動することで運が開ける。
周囲との協調性が求められる時に、比肩が回ってくると上手くいかない。
②劫財(ごうざい)・敗財(はいざい)
・仕事運:
社交性が高く、人脈を活かした仕事で成功する運勢。
営業職や企画職など、人を巻き込む仕事に向いている。
リスクを恐れず、大胆な行動を取ることもある。
・結婚運:
情熱的な恋愛を求め、ドラマチックな結婚をする可能性あり。
パートナーとの関係で主導権を握りたいと考える。
・恋愛傾向:
積極的で情熱的な恋愛を好む。
相手を楽しませるために、様々な工夫を凝らしたりする。
恋愛経験が豊富な人が多い傾向。
・健康運:
エネルギッシュで活動的な反面、無理をしやすく体調を崩しやすい傾向あり。
ストレスを発散できる趣味を持つと健康運が向上する。
・人間関係:
人当たりが良く、誰とでも仲良くなれる運勢。
競争心が強いため、勝手にライバル意識を持ったりする。
・劫財敗財の時の運勢:
人との交流が活発になる時期で、積極的に人脈を広げられる。
金銭的なトラブルが起きやすい。
③食神(しょくしん)
・仕事運:
豊かな感性を活かした仕事で才能を発揮できる運勢。
芸術家、料理人、栄養士など、人に喜びを与えたり食に関する仕事が向く。
マイペースで仕事を進めることを好む。
・結婚運:
穏やかで家庭的な結婚生活を築くことができる傾向。
パートナーとの間に愛情が深く、幸せな家庭に見える。
・恋愛傾向:
優しく穏やかな恋愛関係を好む。
相手を癒すことに喜びを感じたり、結婚願望は比較的強い。
愛嬌があり異性から好意を持たれやすい。
・健康運:
精神的に安定していて、健康状態も良好な人が多い傾向。
食べる事が好きなため、食べすぎから健康を害する事も。
・人間関係:
温厚で誰からも好かれる運勢。
周囲の人々を和ませるムードメーカー的な存在。
・食神の時の運勢:
精神的に安定し、穏やかな気持ちで過ごせる時期。
周囲の人々との交流を深まり、さらに運気が向上する。
④傷官(しょうかん)
・仕事運:
自分の才能や技術を活かした仕事で成功しやすい運勢。
クリエイター、デザイナー、評論家など、個性を発揮できる仕事が向く。
既存の枠にとらわれず、新しいものを創造することに喜びを感じる。
・結婚運:
理想が高く、理想の相手を求める傾向がある。
結婚後も、自分の個性を大切にしたいと考える。
・恋愛傾向:
感受性が豊かで、ロマンチックな恋愛を好む。
相手の才能や個性に惹かれる傾向あり。
恋愛において、相手に完璧を求めすぎる傾向もある。
・健康運:
神経質な面があり、ストレスを抱えやすい傾向が強い。
精神的な安定を保つことが健康運の向上につながる。
・人間関係:
頭の回転が速く、鋭い意見を持つため周囲と衝突しやすい。
自分の才能を理解してくれる人が現れれば開運する。
・傷官の時の運勢:
才能が開花し、新しいことに挑戦するチャンスが訪れる時期。
周囲との摩擦が生じやすい。
⑤偏財(へんざい)
・仕事運:
社交性と金銭感覚を活かした仕事で成功する運勢。
実業家、投資家、営業職など、お金を扱う仕事に向く傾向。
チャンスを掴むのが得意な運勢。
・結婚運:
華やかな恋愛を楽しみ、経済力のあるパートナーを選ぶ傾向がある。
結婚後も、社交的な生活を維持したいと考えている。
・恋愛傾向:
異性にもてやすく、恋愛経験が豊富な人が多い傾向。
相手を楽しませるために、様々なサプライズを企画したりする。
恋愛において、相手に経済力を求める傾向がある。
・健康運:
活動的でエネルギッシュ、遊びすぎて体調を崩したりする。
オンとオフの切り替えをしっかり行う必要性あり。
・人間関係:
誰とでも分け隔てなく接することができ人脈が広がる。
人を楽しませることが好きで、パーティーなどで中心的な存在になりやすい。
・偏財の時の運勢:
金銭的なチャンスに恵まれる時期。
ただ交際費が増えやすいので、計画的なお金の使い方が必要。
⑥正財(せいざい)
・仕事運:
真面目でコツコツと努力を重ねる運勢。
公務員、事務職、経理など、安定した仕事に向く。
計画性があり、着実に成果を上げることができる。
・結婚運:
堅実で安定した結婚生活を望む傾向。
パートナーとの信頼関係を大切にする。
・恋愛傾向:
誠実で穏やかな恋愛を好む。
結婚を意識した真面目な交際を望む。
相手に安心感を求める傾向あり。
・健康運:
規則正しい生活を送り、健康管理にも気を配る。
ストレスを溜め込みやすいので適度に発散が必要。
・人間関係:
誠実で信頼できる人として、周囲から頼りにされやすい。
礼儀正しく、誰に対しても丁寧な対応を心がけている。
・正財の時の運勢:
安定した生活を送ることができる時期。
計画的に貯蓄をしたり、将来に備える時期。
⑦偏官(へんかん)
・仕事運:
行動力と決断力を活かした仕事で成功する運勢。
経営者、リーダー、スポーツ選手など、人を引っ張る仕事に向く。
困難な状況でも、諦めずに目標に向かって努力する。
・結婚運:
情熱的でドラマチックな恋愛結婚をする可能性あり。
パートナーに頼られることを喜びとする。
・恋愛傾向:
積極的で情熱的な恋愛を好む。
相手をリードすることに喜びを感じる。
恋愛において、相手に刺激を求める傾向がある。
・健康運:
体力があり、アクティブな生活を送る傾向がある。
仕事等に熱中しやすく、自身を追い込んでしまう傾向がある。
⑧正官(せいかん)
・仕事運:
責任感が強く、組織の中で活躍できる運勢。
公務員、会社員、法律関係など、ルールを守る仕事に向く。
上司や周囲からの信頼が厚く、着実にキャリアを築ける運勢。
・結婚運:
誠実で家庭的なパートナーを求め、安定した結婚生活を求める。
パートナーや家族を大切にし、信頼関係を築ける。
・恋愛傾向:
真面目で誠実な恋愛を好み、将来を見据えた交際を望む。
相手の性格や価値観を重視し、じっくりと関係を深める。
・健康運:
規則正しい生活を送り、健康管理にも気を配れる。
ストレスを溜め込みやすいので、適度な発散が開運の秘訣。
・人間関係:
礼儀正しく、誰に対しても丁寧な対応を心がける。
周囲からの信頼が厚く、頼られる存在になりやすい。
・正官の時の運勢:
安定した生活を送ることができる時期。
計画的に物事を進めることで、さらに運気が向上する。
⑨偏印(へんいん)
・仕事運:
独自の才能や発想力を活かした仕事で成功できる運勢。
研究者、作家、デザイナーなど、専門性の高い仕事に向く。
既成概念にとらわれず、新しいものを生み出すことに喜びを感じる。
・結婚運:
独特の感性を理解してくれるパートナーを求める。
結婚後も、自分の時間を大切にしたいと考えている。
・恋愛傾向:
個性的で魅力的な相手に惹かれる傾向がある。
精神的なつながりを重視し、深く理解し合える関係を求めている。
・健康運:
精神的に敏感で、ストレスを抱えやすい傾向がある。
自分の時間を確保し、リラックスすることが大切になる。
・人間関係:
独特の感性を持つため、理解されないことも多くある。
自分の才能を認め、尊重してくれる人を求める。
・偏印の時の運勢:
新しい知識や情報に触れることで、才能が開花する時期。
周囲とのコミュニケーションを大切にする時期。
⑩印綬(いんじゅ)
・仕事運:
知識欲が旺盛で、知的な仕事で才能を発揮できる運勢。
教師、研究者、コンサルタントなど、人に知識を与える仕事に向く。
学習意欲が高く、常に新しい知識を吸収しようとする。
・結婚運:
知的なパートナーを求め、尊敬し合える関係を築こうとする。
結婚後も、お互いの成長を応援し合える関係を望む。
・恋愛傾向:
知的な会話を楽しめる相手に惹かれる傾向がある。
相手の知識や教養を尊敬し、深く理解し合いたいと考える。
・健康運:
精神的に安定しており、健康状態も良好な人が多い。
知的好奇心を満たすことで、心身ともに充実した生活を送ろうとする。
・人間関係:
知識が豊富で、周囲から頼られる存在。
穏やかで落ち着いた雰囲気を持つため、誰からも好かれる傾向。
・印綬湯の時の運勢:
学習意欲が高まり、知識や教養を深めることができる時期。
周囲の人々に知識を共有することで、さらに運気が向上するす。
自分の命式(星)を求めて見る → 無料の命式作成
広告
料 金
一般の方 :90分 6,600円
会員様 :90分 5,500円
プロコース:90分 7,700円
※占い師養成(プロ)コースは会員様のみ
推命家 山口寶將
山口寶將(やまぐちほうしょう)
昭和39年生まれ
24歳の時から姓名判断や九星気学、
遁甲占術を学び、
平成 7年 日本推命学研究会 教範
平成16年 日本推命学研究会 師範
平成17年 国際風水科学協会 B級
ライセンスを取得し、
地域のカルチャーセンターでも
四柱推命や風水を教えている。
占いで開業したい方のための
占い講座も行っている。