占い専門開運堂

地支星(十二運)

地支星(十二運)の種類とその意味

 四柱推命の地支星は、人の一生を12の段階に分け、それぞれの段階における運勢や性質を表しています。 以下に、それぞれの星の意味を詳しく解説します。

1. 胎(たい)
・意味: 新しい生命が宿る時期。
・特徴:
 ・創造性、発想力に優れる。
 ・好奇心旺盛で、新しいことに興味を持つ。
 ・感受性が豊かで、芸術的な才能を持つ人もいる。
 ・不安定な面もあり、環境に左右されやすい。
・運勢: 胎児のように、まだ何も始まっていない状態。可能性を秘めているが、不安定さも伴う時期。

2. 養(よう)
・意味: 胎児が養われる時期。
・特徴:
 ・周囲の助けやサポートが必要。
 ・素直で従順な性格。
 ・人に甘えることを嫌がらない。
 ・依存心が強く、自立心に欠ける面もある。
・運勢: 親に養われる子供のように、周囲のサポートを受けながら成長する時期。

3. 長生(ちょうせい)
・意味: 子供が生まれ、成長する時期。
・特徴:
 ・生命力に溢れ、成長意欲が旺盛。
 ・明るく前向きな性格。
 ・努力家で、着実に目標を達成する。
 ・若々しく、エネルギッシュ。
・運勢: 成長期に入り、運勢が徐々に上向きになる時期。

4. 沐浴(もくよく)
・意味: 成長した子供が社会に出る準備をする時期。
・特徴:
 ・世間知らずで、未熟な面がある。
 ・理想を追い求め、現実とのギャップに悩むこともある。
 ・異性に関心を持ち始める。
 ・変化を恐れず、新しいことに挑戦する。
・運勢: 社会に出る前の準備期間。試練や葛藤を経験しながら成長していく時期。

5. 冠帯(かんたい)
・意味: 成人に達し、社会的に活躍する時期。
・特徴:
 ・自信に満ち溢れ、積極的になる。
 ・社会的な地位や名誉を求める。
 ・おしゃれや身だしなみに気を遣う。
 ・プライドが高く、見栄っ張りな面もある。
・運勢: 社会的に認められ、活躍する時期。

6. 建禄(けんろく)
・意味: 社会的な地位を確立し、安定した生活を送る時期。
・特徴:
 ・独立心が強く、自分の力で道を切り開く。
 ・着実で堅実な性格。
 ・財運に恵まれ、経済的に安定する。
 ・保守的で、変化を好まない面もある。
・運勢: 社会的な基盤を築き、安定した生活を送る時期。

7. 帝旺(ていおう)
・意味: 人生の絶頂期。
・特徴:
 ・カリスマ性があり、リーダーシップを発揮する。
 ・自信過剰になりやすく、傲慢な面もある。
 ・周りの意見に耳を傾けず、独断専行になりやすい。
 ・運勢が最も強い時期。
・運勢: 人生における絶頂期。しかし、この時期を過ぎると運勢は徐々に衰え始める。

8. 衰(すい)
・意味: 徐々に衰え始める時期。
・特徴:
 ・体力や気力が衰え始める。
 ・過去の栄光に執着し、現状を受け入れられない。
 ・保守的になり、新しいことに挑戦することを恐れる。
 ・運勢が徐々に下降していく時期。
・運勢: 徐々に運勢が衰え始める時期。無理せず、心身ともに休息を取ることが大切。

9. 病(びょう)
・意味: 病気や衰えに悩まされる時期。
・特徴:
 ・心身ともに不調を抱えやすい。
 ・ネガティブ思考になりやすく、悲観的になる。
 ・周囲の人に頼ることができず、孤独を感じやすい。
 ・運勢が低迷する時期。
・運勢: 病気や衰えに悩まされる時期。無理せず、治療に専念することが大切。

10. 死(し)
・意味: 生命が尽きる時期。
・特徴:
 ・すべてを諦め、無気力になる。
 ・生きる意欲を失い、絶望感に襲われる。
 ・孤独を恐れ、誰かに寄り添いたいと感じる。
 ・運勢が最も低い時期。
・運勢: 生命が尽きる時期。肉体的な死だけでなく、精神的な死を意味することもある。

11. 墓(ぼ)
・意味: 死後、墓に葬られる時期。
・特徴:
 ・過去の出来事や思い出に執着する。
 ・孤独を愛し、静かに過ごしたいと感じる。
 ・内省的な性格になり、自分自身と向き合う。
 ・運勢は停滞する時期。
・運勢: 過去を振り返り、自分自身を見つめ直す時期。

12. 絶(ぜつ)
・意味: 生命が完全に途絶え、新たな生命が生まれる準備をする時期。
・特徴:
 ・すべてを失い、無になる。
 ・新しい始まりに向けて、準備をする時期。
 ・運勢は再び上昇し始める。
・運勢: 新しい始まりに向けて、準備をする時期。

 これらの地支星は、日柱の十干と他の柱の十二支との組み合わせによって決まります。

胎が各柱にある意味

 胎は地支星の一つで新しい生命が宿る時期を表します。創造性や発想力に優れる一方、不安定さも持ち合わせているのが特徴です。

1. 年柱に胎がある場合
・意味:
 ・先祖や両親から受け継いだ才能や素質を受け継いでいる。
 ・幼少期は不安定な環境に置かれやすい。
 ・創造性や発想力に優れ、ユニークな才能を持つ可能性がある。
・特徴:
 ・好奇心旺盛で、新しいことに興味を持つ。
 ・感受性が豊かで、芸術的な才能を持つ人もいる。
 ・不安定な面もあり、環境に左右されやすい。

2. 月柱に胎がある場合
・意味:
 ・兄弟姉妹や友人との関係において、創造性や協調性を発揮する。
 ・仕事や社会生活において、新しい発想や企画力を生かせる。
 ・変化を恐れず、常に新しいことに挑戦する。
・特徴:
 ・社交的で、誰とでも仲良くなれる。
 ・アイデアマンで、周囲を驚かせるような発想をする。
 ・気分屋な面もあり、周囲を振り回すこともある。

3. 日柱に胎がある場合
・意味:
 ・自分自身の中に、創造性や可能性を秘めている。
 ・感受性が豊かで、芸術的な才能を持つ人もいる。
 ・不安定な面もあり、感情の波に乗りやすい。
・特徴:
 ・直感力に優れ、物事の本質を見抜くことができる。
 ・自由奔放で、型にはまらない生き方を好む。
 ・繊細で傷つきやすく、ストレスを抱えやすい。

4. 時柱に胎がある場合
・意味:
 ・子供や後輩との関係において、創造性や教育力を発揮する。
 ・晩年期は、新しい趣味や活動に挑戦する可能性がある。
 ・子供や後輩から、良い影響を受けることが多い。
・特徴:
 ・面倒見が良く、人を育てるのが得意。
 ・好奇心旺盛で、常に新しいことを学びたいと思っている。
 ・晩年は、悠々自適な生活を送りたいと願う。

補足
・胎は、他の星との組み合わせや、命式全体のバランスによって解釈が変わります。
・胎が複数ある場合は、それぞれの柱の意味が強調される傾向があります。

広告

料 金

一般の方 :90分 6,600円

会員様  :90分 5,500円

プロコース:90分 7,700円

※占い師養成(プロ)コースは会員様のみ

推命家 山口寶將

山口寶將

山口寶將(やまぐちほうしょう)
昭和39年生まれ
24歳の時から姓名判断や九星気学、
遁甲占術を学び、
平成 7年 日本推命学研究会 教範
平成16年 日本推命学研究会 師範
平成17年 国際風水科学協会 B級
ライセンスを取得し、
地域のカルチャーセンターでも
四柱推命や風水を教えている。
占いで開業したい方のための
占い講座も行っている。